すべてのお知らせ

2025年2月5日

【募集中】RESPECT共同研究助成 成果報告会 合同開催 研究者交流会 ~語ろう・拓こう~のご案内

3月25日(火)に「RESPECT共同研究助成 成果報告会」と「第二回 研究者交流会 ~語ろう・拓こう~」を合同開催にて行います。専門を超えた対話は、異分野の専門知を獲得する絶好の機会です。研究の新たな展開も期待できます。

今回も様々な分野の研究者が集まり、自身の研究について語ります。申込不要・無料・出入り自由 ですので、学生の皆さま、教職員の皆さま、ぜひお気軽にお立ち寄りください!!

チラシダウンロード(641.1KB)

日 時 2025年 3月25日(火) 13:30~17:05
場 所

大阪公立大学 杉本キャンパス 学術情報総合センター 1階 文化交流室

プログラム

[第一部] RESPECT共同研究助成 成果報告会

  13:30~13:35 審査委員長より挨拶

  13:35~14:15 2023年度 採択者による成果報告

          〇工学研究科 中川 智皓 准教授
          〇農学研究科 松尾 薫 准教授
          〇獣医学研究科 松原 三佐子 准教授
          〇生活科学研究科 早見 直美 准教授

[第二部] 研究者交流会

  14:30~15:30 ポスターセッションⅠ
         (ポスター前での3分間のプレゼンテーション+参加者との交流)

  15:30~16:30 ポスターセッションⅡ
         (ポスター前での3分間のプレゼンテーション+参加者との交流)

  16:30~17:00 ツクルマにて交流会
         ※交流会に参加される方は、茶菓子代として100円いただきます。
          学生は無料です。

  17:00~17:05 URAセンターより挨拶

参加者

  • 大阪公立大学所属の学生、教職員
  • 南近畿女性研究者支援ネットワーク所属機関の方
    ※申込不要・無料・出入り自由です。
共 催

大阪公立大学 女性研究者支援室
大阪公立大学 URAセンター

発表者一覧(順不同)    ※絶賛募集中です!!  ▷募集案内はこちら(2月28日締切)

番号 氏名・所属

テーマ・発表内容・キーワード

1

奥野 裕子 准教授

大阪公立大学
看護学研究科

研究者情報

テーマ : 発達障害の支援について ペアレントトレーニングを通して

今回の交流会では、発達障害のある子どもの親への支援の一つであるペアレント・トレーニングを紹介したい。ペアレント・トレーニングは、親に子どもの症状や治療方針などの必要な知識や情報を提供し、子どもの発達特性の受容や良好な親子関係の形成を試みることを目的とする。本トレーニングは、現在、全国の多くの医療福祉教育等の専門機関で活用されているが、今回の交流会では、今後の研究の洗練にむけて研究者交流の機会を得たい。

キーワード : 発達障害、ペアレント・トレーニング、発達障害支援

2

三枝 栄子 講師

大阪公立大学
理学研究科

研究者情報) 

テーマ : 希土類錯体の発光を利用した機能性材料への応用

希土類元素は、テレビ、蛍光灯、携帯電話など、光や磁石を利用する電化製品で働いている、身近な元素の一つである。本研究では、希土類元素の発光を利用した機能性材料の開発に取り組んでいる。たとえば、光るナノコロイドを利用したバイオイメージング材料や、柔らかな発光体を目指した研究について紹介する。材料を見てみたい、使ってみたいなど、ご興味もたれましたらお気軽にお問い合わせください。
キーワード : 発光材料、希土類錯体、ナノコロイド
3

高橋 未来 教授

大阪公立大学
文学研究科

研究者情報) 

テーマ : 中国唐代における戦争と詩人たち

唐代の文学研究をしています。作品の分析よりも詩人の生き方や考え方に興味があります。古代中国では、詩人=政治家です。戦争が絶え間なく続いている時代に、詩人達が政治家としてどのように戦争に向き合い、それを作品に表現したのかを調べています。交流会では、戦争というテーマの扱い方や、研究テーマからは離れますが、休日に研究の時間をどうやって捻出するか、事務処理の効率的な方法など、研究以外の色々な話題も共有したいです。
キーワード : 戦争観、詩人、表現
4

中川 智皓 准教授

大阪公立大学
工学研究科

研究者情報) 

テーマ : 

キーワード : 
5

松尾 薫 准教授

大阪公立大学
学研究科

研究者情報) 

テーマ : 

キーワード : 
6

松原 三佐子 准教授

大阪公立大学
獣医学研究科

研究者情報) 

テーマ : 

キーワード : 

7

早見 直美 准教授

大阪公立大学
生活科学研究科

研究者情報) 

テーマ : 

キーワード : 
8

堀江 真行 教授

大阪公立大学
獣医学研究科

研究者情報) 

テーマ : ウイルスの多様性

キーワード : 
9

植山 雅仁 准教授

大阪公立大学
農学研究科

研究者情報) 

テーマ : 野外の環境計測から知る生態系と都市の温室効果ガス収支

キーワード : 
10

吉原 静恵 助教

大阪公立大学
理学研究科

研究者情報) 

テーマ : サンゴ共生藻の遺伝子発現の研究を通じてサンゴ礁保全を目指したい

キーワード : 
11

佐金 武 准教授

大阪公立大学
文学研究科

研究者情報) 

テーマ : 時間という謎

キーワード : 
12

Jean Lin 准教授

大阪公立大学
文学研究科

研究者情報) 

テーマ : 

キーワード :