IRIS第14期生 メンバー紹介

IRIS 第14期生 (2024年度) 

現代システム科学研究科2名、情報学研究科2名、理学研究科6名、工学研究科8名、農学研究科11名、獣医学研究科1名、医学研究科1名、リハビリテーション学研究科5名、生活科学研究科4名

氏名 学年 研究室リンク 研究キーワード 近況、一言(6月現在)

我妻 沙里伊

M1 環境物質化学研究
グループ
・臭素
・過酸化水素
・雪氷
ディズニーが大好きです!
柳瀬 美汐 M1 ・UFB(Ultrafine Bubble)
・SAF(Sustainable Aviation Fuel
・基礎的研究
大学生活中に48都道府県を巡りたいです!
松尾 美佑 M1 知的信号処理
研究グループ
・プログラミング
・AI(Artificial Intelligence)
・画像処理

キキララが大好きです!
最近人と喋り足りてないです、、

松浦 麗 M1 知能メディア処理
研究室
・機械学習
・自然言語処理
・画像処理
研究室の仲間に会いたく、毎日研究室に行っています!
覺 依珠美 D1 重力波物理学・
天体物理学研究室

重力波
・宇宙
・天文学

銭湯にハマりそうです。行きたい…
近藤 美陽 M1 ・有機磁性体
・量子スピン系
KーPOPが好きで、グッズ集めにはまっています
藤野 愛祐実 M1 複合分子化学
研究室
・金
・錯体
・発光
最近メロンパンにはまってます!
津田 あすか M1 岩石学研究室 ・岩石
・変形
・溶融

博物館、美術館巡りが大好きです
自分の世界をあらゆる方向に伸ばして広げていきたいです!

荒木 優里奈 M2 生命化学研究室 ・乳がん
・転移
・DDS(drug delivery system
最近ドライブにはまっています!
山本 奈生子 M2 ・薬
・立体構造
・疎水性
就職活動が終わりを迎えたことで、趣味も研究も充実した日々を送ることができいて幸せです!
玉野 朋佳 M2 知能システム
グループ
・脳波
・注意機能
・認知症
最近は一足先に社会人になった双子と、推し活するのにはまっています!
折戸 日向子 M1 地域環境計画
研究所

・熱
・帯水層蓄熱
・Modelica

最近、ゲーム配信をよく見ています!
SHI YUTING M2 有機半導体研究
グループ
・半導体
・有機化合物
・トランジスタ
最近、学会参加や友達作りに取り組んで、学生時代の最後一年間を充実に過ごしています
岩橋 美花 M1 量子・光デバイス工学研究グループ ・光
・表面プラズモン共鳴
・レーザー分光
久しぶりに海へ釣りに行きたいです
魚が釣れない間、ぼーっとすることが好きです
赤井 茉裕 M2 無機化学研究
グループ
・応用化学
・無機化学
・全固体電池
最近、コナンの映画を全作品一気見しました!
どれも面白かったです!
山中 里奈 M2

・全固体電池
・無機化学
・ナトリウム

ポケモンの睡眠アプリのスタメンを球形のキャラクターで固めています
かわいい 絶対進化させない
越智 明日香 M2 電磁応答材料研究
グループ
・物性
・電気磁気効果
・方向二色性
国内旅行に行きまくっています
( 氏名非公開 ) M1 細胞工学研究室 ・酵母
・金属
・吸着
最近は色々なアイスクリームを食べることにはまっています!
松本 朋子 D2 細胞分子生物学
研究グループ
・植物
・細胞骨格
・遺伝子発現
元気です!
水口 里菜 M2 植物栄養学研究
グループ
・肥料
・大豆ホエイ
・産業副産物
最近某人をダメにするソファが家に来ました
快適すぎて布団で眠れなくなりました
武内 茉子 M1 遺伝育種
研究グループ
・イネ
・相転移
・遺伝子
自転車通学で、日々自転車を乗り回しています
柳原 柚里 M1 生物資源循環工学
研究グループ
・藻類
・盗葉緑体
・進化
就活が始まりましたが、忙しいからこそ毎日充実しています
道菅 まなみ M2 食品代謝栄養学 ・筋肉
・運動
・マイオカイン
コロナ禍が収束して、研究室の同期や先生と飲み会をすることが多くなって楽しいです!
山田 志帆 M2 ・2型糖尿病
・膵臓β細胞
・ノックアウトマウス
最近、1日にアメを5個くらい食べてしまいます…

井上 佳穂

M2 食品素材化学
研究グループ
・食品
・蛍光
・メイラード反応

最近、編み物にはまってます!
通学時間も使って帽子や巾着をつくりました!

木村 友 M2 ・食品
・光触媒
・加工デンプン
Kpopにはまったのがきっかけで、韓国語を勉強しています!
花井 麻愛 M2 ・豆
・豆腐
・テクスチャー
アニメを見ることにハマっています!
本田 千夏 M2 ・パンケーキ
・食感
・材料置換
夏に文具女子博のために名古屋に行ってきます!
依藤 千沙希 M1 ・エマルション
・LCRメーター
・電気物性
少し凝った料理を作ることにはまっています
杉﨑 皓子 D1 細胞病態学教室

・iPS細胞
(induced pluripotent stem cell)
・ネコ腎疾患
・獣医再生医療

イヌ分補給、ネコ分補給したいです
伊藤 茉央 M2 分子生体医学講座

・妊娠
・膣内細菌
・ゲノム解析

USJが大好きで、最近は2週間に1回行ってます(笑)
玄 安季 D3 リハビリテーション学研究科
樋口研究室
・地域高齢者
・健康増進
・介護予防
最近、2匹の飼い猫に癒されています
足立 遥香 D2 ・入院関連機能障害
・急性期病院
・リハビリテーション
社会人と大学院生の両立を頑張っています!
石上 美桜 M2 ・高齢者
・ヘルスプロモーション
・ICT(Information and CommunicationTechnology)
いろんな事を考える機会が多く、脳みそが足りません!
松浦 道子 M2 ・超高齢者
・回復期リハビリテーション
・日常生活活動
先日久々に温泉旅行へ行き、癒されました
阿部 妃里 M1 リハビリテーション学研究科
中岡研究室
・作業療法
・子ども
・神経発達症
パン屋さん巡りが好きです!
中尾 安澄 M1 ・臨床栄養学
・肝臓
・栄養療法
英語の勉強をはじめました
藤澤 美祐 M2 ・肥満
・食欲
・脳
一緒に美味しい食べ物巡りしましょう~!
藤原 瑞生 M1 ・分子栄養学
・肥満
・油脂
最近、ドラマや映画を見ることにはまっています!
丸谷 美桜奈 M1 ・肥満
・代謝
・小麦
お菓子作りの動画を見ることにはまっています!

※M……博士前期課程、修士課程 D……博士後期課程、博士課程
その他 : 工学研究科(M2)1名、農学研究科(M2)1名、(M1)1名在席
計:43名