サイト内検索
2025年2月14日
堺市教育委員会の実施している「企業による学びの応援プログラム」に、大阪公立大学の理系女子大学院生チームIRISもプログラム掲載しています。(参考:堺市教育委員会「企業による学びの応援プログラム」)
中学時代~現在までの進路選択についてまとめたポスターを前に、質疑応答も交えながら、IRISが自身の経験をもとに講演しました。
堺市立浜寺南中学校 中学2年生 計35名
「15歳の進路相談」
〇中学~大学院までの経験についてポスターを用いて発表〇それぞれの進路選択について講演
講演の様子
当日のIRIS3名
私はこれまで、受験という受験にことごとく失敗してきましたが、今は自分のやりたいことに取り組めています。今回の発表では、中学生のみなさんからたくさんの質問をいただけたことがとても印象に残りました。興味を持ってもらえて本当に嬉しかったです。この経験を通じて、みなさんの進路に対する不安が少しでも軽くなったり、新しいことに挑戦する際のヒントになったりしていたら嬉しいです。
覺 依珠美(理学研究科 博士後期課程1年)
生徒の皆さんが真剣に話を聞いてくださり、たくさん質問もしていただけて嬉しかったです。私自身も、自分の過去の進路選択の背景にはどのような思いがあったのかを振り返る良い機会になりました。今回の講演を通じて、中学生の皆さんにとって進路を意識する一つのきっかけとなれば幸いです。
武内 茉子(農学研究科 博士前期課程1年)
自身の今までの進路選択についてお話しすることで、私自身にとっても今後の進路や夢について考える良い機会になりました。また、大学院や研究に興味を持ってくれた生徒さんも多くて嬉しかったです。今回の講演が中学生の皆さんが進路選択する際の参考になれば幸いです。
杉﨑 皓子(獣医学研究科 博士課程1年)
当サイトではサイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。クッキーポリシーを確認