すべてのお知らせ

2025年4月7日

【募集中】2025年度 RESPECT共同研究助成

「女性研究者 研究実践力強化支援プログラム(RESPECT)」として、チームリーダーとして共同研究に取り組む女性研究者を、以下の通り募集します。多様な研究分野からの応募を期待しています。 ※We accept applications written in English.​​

  

1.目的

本学の教授等の上位職における女性数増加を目的に、女性研究者に競争的インセンティブとして共同研究費を支援することにより、女性研究者が研究チームのリーダーとなる活動を促進する。

2.応募対象

以下の条件を、すべて満たしていること。

①大阪公立大学の准教授以下の女性教員(任期付きを含めた専任教員[准教授、講師、助教])で、共同研究者※ 1 名以上を含むチームの研究代表者であること。ただし、任期付教員は研究期間中に任期がある者に限る。
※共同研究者のマッチングを希望する場合は、後述する申請前相談にて相談することも可能。

②2024年度に、女性研究者支援室が開催するスキルアップ・セミナーを、1回以上受講していること(セミナー後のアンケート提出をもって、受講したものとみなす)。ただし、申請年度(2025年度)に着任した教員については、「2025年度中に1回以上受講すること」を条件とする。

③新たに編成したチームで応募者自身がリーダーシップ※ を発揮し、意欲的に取り組む創発的・挑戦的な研究課題があり、今後の長期的な発展・ステップアップへの意気込みがあること。
※本プログラムにおける「リーダーシップ」とは、チーム編成・研究手法・研究計画及び研究展望を、応募者が中心となり組み立て、遂行することを意味する。

④2022年度以降のRESPECT共同研究助成に、採択されていないこと。​

3.研究期間

採択後から2027年3月31日までとする。(2年以内)ただし、ライフイベント等、必要に応じて1年間の延長を認めることがある。

4.研究費

研究費は、 1件 200万円 を限度とする。
 ※研究費の付与は、各年度事業予算の成立を前提とし、研究代表者のみに支給する。
 ※執行制限については、本学の経費執行ルールと同様。​
 ※研究費は、申請時の予算計画にもとづいて、年度ごとに配分し、年度繰り越しはできない。

5.採択件数(予定)

5 件程度。ただし、審査結果による。

6.審査方法と結果報告

RESPECT審査委員会にて、書類審査とプレゼンテーション審査(オンライン開催 10分/人 の予定)を行う。
 ※ただし、申請件数が多い場合、プレゼンテーション審査は、書類審査の上、10件程度とする。
  審査結果は2025年7月末日までに申請者に通知するとともに、OMUポータル上で発表する。

<審査のポイント>​

1.研究チームの構成と研究遂行能力​​

2.研究代表者のリーダーシップの発揮の仕方

3.異分野の研究者にも分かる研究の重要性(学術的な意義と社会的な意義を含む)

4.研究の将来性(多様な発展が見込める課題か)​

​​

7.採択後の実施事項

採択された申請者は、以下を必ず実施すること。

(1)各年度の終了後、速やかに「中間報告書」を女性研究者支援室に提出し、進捗状況を報告する。
2)最終年度に開催する成果報告会において、研究成果(学会等での発表、論文発表、外部研究資金獲得、特許出願、企業等との共同研究契約、記者発表・取材など)について発表する。
(3)最終年度の終了後、速やかに「研究成果報告書」を女性研究者支援室に提出し、研究成果を報告する。
(4)女性研究者支援室が上位職登用促進支援として行う「プロモーションメンタープログラム」にメンティとして参加し、メンタリングを受ける。

8.研究テーマの重複について

既に学内外の研究費に採択されているものと同じ研究テーマでの申請を可とする。ただし、審査で同評価の場合は、新規テーマを優先して採択する。

9.公募説明会 終了しました。

4月17日(木)12:30~13:00    オンライン開催にて
 

10.申請書類・提出先・提出期限

次の書類を申請フォームに提出すること。

2025年度RESPECT共同研究助成申請書 (28.1KB)※英語でも申請可(Applications in English will also be accepted​)

【期日】 4月30日(水)17時 厳守

11.申請前相談 定員に達したため、締切ました。

希望者は、申請前相談を受けることができる(先着10名程度)。
研究構想、チーム形成に関する相談や、申請書作成支援を行う。原則対面実施。

申請前相談応募フォーム

【期日】 4月18日(金)12時

12.問い合わせ先

女性研究者支援室 担当 : 三木
中百舌鳥キャンパス C4棟(内線:5071)​