すべてのお知らせ

2025年3月28日

  • IRIS2024

2024年度 IRIS活動報告会を開催いたしました

大阪公立大学 理系女子大学院生チームIRIS第14期生43名は、学内外の皆様のご協力のもと、無事に活動報告会を迎えることができました。
活動を振り返り、IRIS自身がどのような工夫を行ったのか、活動をするにあたってどのような苦労や成長があったのかを、IRIS第14期生を代表して、4名のIRISから報告いたしました。

2024年度 IRIS活動報告会

日時 2025年3月10日(月)
開催方法 zoom(オンライン)
実施場所 杉本キャンパス 学術情報総合センター 1階 文化交流室
プログラム
  1. 学長あいさつ 
      辰巳砂 昌弘  学長

  2. IRIS活動報告会
    ・「IRISについて」、「オープンキャンパス、堺市学校理科展覧会について」  
      津田 あすかさん (理学研究科)
    ・「サイエンス・キャンパス、未来の博士育成ラボラトリーについて」
      松田 有未さん(工学研究科)
    ・「IRISラジオ、三大学交流会、IRIS Caféについて」
      中尾 安澄さん(生活科学研究科)
    ・「女子高校生との交流、IRIS活動報告集の製作について」 
      松浦 麗さん(情報学研究科)

  3. 活動実績書授与
      森澤 和子 女性研究者支援室長
      松田 有未  IRIS第14期生代表

  4. 閉会あいさつ
      森澤 和子  女性研究者支援室長
参加者
zoom視聴者:56名、配信会場参加者:12名 計:68名
共催 大阪公立大学 女性研究者支援室

  

IMG_8837司会 IRIS 津田 あすかさん

IMG_8823辰巳砂 昌弘 学長

IMG_8960女性研究者支援室長
森澤 和子 教授(工学研究科)

IMG_8978集合写真

IRISの登壇の様子

よくあるIRISへのご質問より「理系の魅力や面白さを伝える際に工夫している点や活動の難しさ、悩み」や「参加メンバーの感想等(自分の研究活動への影響、今後の方向)」についても交えながら各々の1年間の活動をご報告いたしました。

  

toudan_1IRIS 津田 あすかさん

toudan_2IRIS 松田 有未さん

toudan_3IRIS 中尾 安澄さん

toudan_4

IRIS 松浦 麗さん

アンケート結果 

gurahu

参加者の声

  • 活動の発展・充実にむけて、PDCAを回して取り組んでおられることや、新しい分野にも積極的に挑戦しておられることなど、感銘を受けました。皆さんのご報告も大変分かりやすく、見習いたいと思いました。

(大阪府内 男女共同参画機関ご担当者)

  • とてもよくまとまっていたと思います。学生(メンバー)が主体となって、活動を楽しみながら行い、反省し、次につなげている、個人の気づきも共有して良い方向に向けて動かれている様子が伝わりました。

(他大学 女子大学生チームご担当者)

  • 大学院での勉学や研究だけでも忙しいところ、小学生~高校生を対象とした学びの場を多数提供されるなど、皆さんのパワーと「理系の面白さをわかってもらいたい!私たちの後輩を増やしたい!」という想いに圧倒され、大変感銘を受けました。

(大阪公立大学 教員)

  • IRISの具体的な活動内容がよくわかり、また、彼女たちが活動を通してどのような気づきがあり、どのような点で成長したかを自身の言葉で語っているのを大変興味深く拝聴しました。

(大阪公立大学 教員)

  • 次世代の女性に研究の面白さを伝えようとしている所が良かった。可能な限り長く活動を継続してほしいです。

(大阪府立大学 OB)

  

  

IRIS活動報告会の動画はこちらから
・IRISが運営しているWEBサイトはこちらから