すべてのお知らせ

2025年3月28日

【レポート】「RESPECT共同研究助成 成果報告会・研究者交流会」を開催しました

今回は、「RESPECT共同研究助成 成果報告会」と「第二回 研究者交流会~語ろう・拓こう~」を杉本キャンパスにて合同開催しました。

一部の「RESPECT共同研究助成 成果報告会」では、2023年度に採択された4名の研究者が、2年間の成果を報告しました。質疑応答も行われ、内容の詰まった報告会となりました。

二部の「研究者交流会」では、様々な分野から22名の研究者が発表者として集まり、ポスターに基づき3分間スピーチを行いました。その後、参加者や発表者同士の交流を行いました。研究分野を越えて意見を交わしたり、名刺を交換したりする場面がたくさん見られました。「参加してよかった」という声を多数いただき、事務局としても大変嬉しく思います。

2025年度も開催したいと考えておりますので、次回もぜひご参加ください。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
(アンケートがまだの方は、こちらからご回答をよろしくお願いします。) ▷開催案内記事はこちら
 

日 時 2025年 3月25日(火) 13:30~17:05
場 所 杉本キャンパス 学術情報総合センター 1階 文化交流室
プログラム

[第一部] RESPECT共同研究助成 成果報告会

  13:30~13:35 審査委員長より挨拶
  13:35~14:15 2023年度 採択者による成果報告

[第二部] 研究者交流会

  14:30~15:35 女性研究者支援室センター長より挨拶
  14:35~15:35 ポスターセッションⅠ
  15:35~16:35 ポスターセッションⅡ
  16:35~17:00 ツクルマにて交流会 
  17:00~17:05 女性研究者支援室URAより挨拶

参加者

52名 (学生 5名、教職員 47名)

共 催 大阪公立大学 女性研究者支援室
大阪公立大学 URAセンター

IMG_6677IMG_6733

IMG_6683Web_IMG_6747

IMG_6714IMG_6748

参加者の声

  • 様々な研究者と出会い、自分の関心に近い研究の話もそうでない話も聞くことができた。
  • 他分野の先生方との交流の機会になりました。
  • 普段は交流できない方々と交流ができ、今後取り組んでいきたい産学連携や社会貢献など有意義なアドバイスがもらえた。
  • 研究者の交流、ひいては学術的な異分野融合に繋がるすばらしい企画だと思いました。
  • 前回よりも参加者が多く、交流しやすい雰囲気だった。
  • 想像していた以上に活発な交流ができ、貴重な機会になりました。
  • 今後の研究に向けてのヒントや勇気をいただきました。