ヘルステックスタートアップス

ヘルステックスタートアップス_1

大阪公立大学
ヘルステック
スタートアップス

2023第4期


大阪公立大学の知見・シーズ×実践的プログラム×専門家のメンタリング

短期間でヘルスケア分野の新サービスを生み出す!




大阪公立大学
ヘルステックスタートアップスとは

 ヘルスケア分野でテクノロジーを活用した新規事業を起こしたい方、事業拡大をめざしたい方を対象とした、ビジネス創出プログラムです。大阪公立大学と連携しながら、ビジネスの組み立て方を実践的に学び、ヘルスケア分野の様々な専門家からのメンタリングにより、事業化・事業拡大をめざします。プログラムの最後にはビジネスプランを発表する「デモデイ」を実施し、協業パートナーの探索や資金調達に繋げていきます。

ヘルステックスタートアップス_2-1-0

ヘルステックスタートアップス_2-2-0

プログラムの特長

 各分野の専門家が集結&協業パートナー探索も!

ヘルステックスタートアップス_3-3
大阪公立大学の医療従事者や教員、ヘルスケア分野の専門家がメンターを務めるため、多角的な視点でアドバイスを受けながらビジネスを構築できます。

 

ヘルステックスタートアップス_4-3
各々の事業プランに応じた実践型ワークショップを中心とするプログラム構成で、早期のビジネス化をめざすことが可能です。

 

ヘルステックスタートアップス_5-3
ビジネスを実現するためのシーズ探索や、ヘルスケア分野に精通する方との交流の場「ヘルステックミートアップ」を通じて、協業パートナー探索をサポートします。

 

対象となる領域

 幅広い領域で募集!

ヘルステックスタートアップス_6-健康

ヘルステックスタートアップス_6-介護

ヘルステックスタートアップス_6-医療

ヘルステックスタートアップス_6-看護 

ヘルステックスタートアップス_6-予防

対象となるヘルステックサービス

1

高齢者の見守り

2
メンタルヘルスケア
3AIを活用した画像診断
4従業員向けヘルスケアサポート
5医療記録のデジタル化
6ウェアラブル&
ヘルストラッキング
7FemTech
8処方箋薬のデリバリー&
薬の飲み忘れ防止
9フィットネス




プログラムの枠組み

 ヘルスケア分野に特化した実践的カリキュラム

ヘルスケアビジネス講座
専門家から見るヘルスケア分野の現状と課題、事業化する上での重要なポイントを学ぶ



ビジネスモデル構築ワークショップ
自身のアイデアを可視化し、仮説と検証を繰り返しながら、ビジネスモデルを仕上げる実践型ワークショップ



知的財産戦略講座
特許や意匠、ノウハウなどをどう使うかという知的財産マネジメントや活用事例を知る



プレゼンテーションワークショップ
プレゼンに必要な話しの構成・魅せる資料・語る力の3つの要素を知り、プレゼン作成のコツを学ぶ



エビデンスに基づく事業戦略講座
事業を推進させるために必要な顧客への説得材料となるエビデンスを学び、効果的・効率的な活用方法を知る



ビジネスプランブラッシュアップ
メンタリング:ビジネスプランをブラッシュアップするためのヘルスケア分野の専門家によるメンタリング
個別サポート:それぞれの段階に合わせたアドバイスや、シーズ・協業パートナー探索をサポート
ヘルステックミートアップ
医療従事者やヘルスケア分野の専門家との交流、ディスカッションの場。シーズ探索、協業パートナー探索等に活用





プログラムの流れ

ヘルステックスタートアップス_7


プログラムの各日程

7/27(木) 19:00-21:00
ヘルスケアビジネス講座
内容
・ビジネス創出に必要な要素を知る・学ぶ
・ヘルスケアビジネスと一般のビジネスとの違いを知る
講師
株式会社ヘルスケア・ビジネスナレッジ 西根 英一 氏

8/3(木) 19:00-21:00
自己紹介・事業プラン
プレゼンテーション&メンター紹介
内容
・メンター・スタッフの自己紹介
・受講生による事業プラン紹介

8/19(土) 10:00-17:00

ビジネスモデル構築 ワークショップ

内容
・ビジネス創出のポイントを学ぶ
・ビジネス創出の動機と事業コンセプトを第三者に伝える
講師
(株)スマートプレゼン 新名 史典 氏

8/26(土) 10:00-17:00

ビジネスモデル構築 ワークショップ

内容
・想定顧客を明確にし、提供価値の仮説を構築する
・顧客の課題解決を顕在化させ、PRに繋げる
講師
(株)スマートプレゼン 新名 史典 氏

9/2(土) 10:00-17:00

ビジネスモデル構築 ワークショップ

内容
・PRのオープニングからクロージングまでのストーリーを構築する
講師
(株)スマートプレゼン 新名 史典 氏

9/14(木) 19:00-21:00

メンタリング①

内容
・ビジネスモデルの構築
講師
メンター

9/28(木) 19:00-20:30

知的財産戦略講座

内容
・特許や意匠、ノウハウなどをどう使うかという知財マネジメントを知る
・知財の活用事例
講師
福島綜合特許事務所 福島 芳隆 氏

10/12(木) 19:00-21:00

メンタリング②

内容
・ビジネスモデルの再構築
講師
メンター

10/21(土) 10:00-17:00

プレゼンテーション ワークショップ

内容
・プレゼンを構成する3つの要素を知る
・「伝える」から「伝わる」へ必要な知識を体験的に理解する
講師
(株)スマートプレゼン 新名 史典 氏

10/28(土) 10:00-17:00

プレゼンテーション ワークショップ

内容
・ピッチの反復練習を行なう
・聞き手からのフィードバックを受ける
講師
(株)スマートプレゼン 新名 史典 氏

11/16(木) 19:00-21:00

メンタリング③

内容
・ピッチ&ビジネスプランの構築
講師
メンター

11/30(木) 19:00-20:30

エビデンスに基づく事業戦略講座

内容
・エビデンスとは何かを知る
・エビデンスを活かしたPR・事業戦略を学ぶ
講師
大阪公立大学 斯波 將次

12/14(木) 19:00-21:00

メンタリング④

内容
・ピッチの再構築
講師
メンター

1/20(土) 13:00-17:30

デモデイ

内容
・6か月間磨き上げたビジネスプランの成果発表会

※ヘルステックミートアップは随時実施します。
※プログラムの日程・内容は、変更となる可能性があります。



実施場所

 

オンライン

※ヘルステックミートアップやデモデイなど一部のプログラムについては、新型コロナウイルス感染症の状況に応じて、
 大阪公立大学健康科学イノベーションセンター等で実施する場合もございます。

ヘルステックスタートアップス_8

オンラインZOOM

オフライン

〒530-0011
大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪北館タワーC 9F

メンター 一覧

 ヘルスケア分野の最前線で活躍するプロがメンタリング

伊藤 一彦 氏7伊藤 一彦 氏

BCC株式会社 代表取締役社長

1998年大阪市立大学卒業、日本電気株式会社(NEC)入社。2002年営業創造株式会社を設立、2012年スマイル・プラス株式会社をグループに迎え、ヘルスケアビジネス事業に参入。2016年グループ3社を統合しBCC株式会社を設立、代表取締役社長に就任。2021年東証マザーズ(現:グロース)に株式上場。

及部 一堯 氏1及部 一堯 氏

NTT西日本 イノベーション戦略室 事業開発担当シニアマネージャー
株式会社パラレルパートナーズ 代表取締役
レクリエーション介護士第1号

2007年 NTT西日本入社。会社員をしながら、総合エンターテイナーとして介護施設や地域イベント等で200回以上公演。その活動実績からレクリエーション介護士第1号となり、NTT西日本にて介護レクサービスを創出。2022年3月に、NTT西日本のオープンイノベーション施設「QUINTBRIDGE」を創設し、法人会員670社、個人会員1万人以上まで拡大。挑戦者の志を支援するために、2017年より複業起業家となる。

木村 佳晶 氏2木村 佳晶 氏

合同会社アグリハート 代表社員
一般社団法人ICTリハビリテーション研究会 理事

理学療法士として、医療や介護など高齢者向けのリハビリテーションに従事。2016年に法人コンサルタント業務、地域ヘルスケアビジネス関連業務のアウトソース受託、ICTリハビリ介護ロボット機器開発支援のため、合同会社アグリハートを設立代表就任。

笹倉 栄人 氏3笹倉 栄人 氏

ALTURA X株式会社 代表取締役CEO
HIPs株式会社 創業者会長

2014年にフリーランスのセラピスト兼コンディショニングトレーナーとして独立後、2年間ほど海外で活動し、2016年7月にHIPs株式会社(旧:株式会社ALTURA)を設立
2020年9月 医療介護特化型クラウド人事サービス「ALOLiNK」をローンチ
2022年4月 HL7 FHIRを用いた健診PHR(データヘルス)を開発
2023年1月 ALTURA X株式会社を設立

辰己 賢一 氏4辰己 賢一 氏

池田泉州キャピタル株式会社 常務取締役
関西ベンチャーサポーターズ会議(経済産業省近畿経済産業局)メンバー
OIH(大阪市)シードアクセラレーションプログラムVCメンター(サポーター)

1966年生まれ。兵庫県出身。1989年関西学院大学商学部卒業後、池田泉州銀行入社。2001年より池田泉州キャピタルでベンチャー投資業務に従事し、VC活動19年以上。第一線でファンド募集からディールソーシング、バリューアップ、エグジットまでの一連のプロセスを経験。投資(関与)先IPO社数は9社。

西根 英一 氏5西根 英一 氏

株式会社ヘルスケア・ビジネスナレッジ 代表取締役社長
事業構想大学院大学 特任教授 千葉商科大学サービス創造学部 特命教授
北海道科学大学薬学部 教授(非常勤)

ヘルスケアビジネスとヘルスプロモーションの事業構想(プロジェクトデザイン)の専門家として、ビジネス(企業)とパブリック(自治体)とアカデミア(学術)の3領域で指揮をとる。大塚グループ、電通グループ、マッキャン・ワールドグループ(CKO 最高知識責任者とグループ顧問)を経て、現職。近著に『ヘルスケアビジネスの図本II〜ヘルスケアの事業構想50のチェックポイント』

山本 勇樹 氏6山本 勇樹 氏

TIS(株)DXビジネスユニット ヘルスケアサービスユニット ヘルスケアプラットフォームサービス部長
Tスクエアソリューションズ株式会社 取締役 事業企画部長

2002年TIS入社後、ヘルスケア領域のシステム開発やコンサルティング、営業を経て事業企画に多数従事。2018年にTスクエアソリューションズを設立し、スタートアップや産官学連携などのオープンイノベーションを推進。2022年よりTISのヘルスケア領域の事業企画責任者に就任。

斯波 將次8斯波 將次

大阪公立大学 健康科学イノベーションセンター副所長

2018年、AIホスピタル事業を立ち上げ、健康科学、脳科学、先端予防医療などからスマートシティーを含むヘルスサイエンス全般に取り組む。





参加対象 

ヘルステックスタートアップス_9-2

下記の全てに該当する方

    • ヘルスケア分野においてテクノロジーを活用したビジネスの事業化に取り組んでいる方
    • 起業後3年程度以内のスタートアップ企業、もしくはスタートアップでの起業をめざしている方






参加資格

ヘルステックスタートアップス_10

下記のすべての条件を満たしていること

    • 全日程にチームメンバーの1人以上が参加できること
    • ヘルスケア分野においてテクノロジーを活用したビジネスプランもしくはビジネスモデルを保有していること
    • パソコンの基本操作、Officeソフト(ワード、エクセル、パワーポイント)によるデータ作成技術を有していること
    • オンラインでの参加が可能な環境があること
    • オンラインツール(ZoomやSlack等)が利用可能であること
    • 15歳以上の方(未成年の方は、保護者の同意が必要です)

 ※全国から応募可





プログラム受講料

    • 社会人:50,000円  ※チーム参加の場合は、チーム割引として25,000円/名
    • 教員・学生・大学院生(社会人大学院生含む):無料




定員

    • 15チーム程度
      ※個人・チームいずれも参加可能



申込期間 

ヘルステックスタートアップス_11

5月10日(水)~7月3日(月)18:00

※締切を過ぎたエントリーシートは一切受け付けできません。あらかじめご了承ください。










参加の流れ

参加の流れ_1

エントリーシートの提出

参加の流れ_27/5(水)以降書類選考結果連絡後、オンラインにて面談


参加の流れ_3

受講可否のご連絡

参加の流れ_4

主な選考基準としては、下記となります。

    • 経営者の資質・思い・熱量
    • 社会貢献度
    • 市場性
    • 新規性
    • 実現可能性
募集は締め切りいたしました。



2022年度受講生の声

実際に先進的に取り組んでいる方のビジネス的知見はすごく学びになりました。ヘルスケアの領域で取り組むことの意義や留意点もわかり、専門領域が違う自分には非常に興味深い内容でした。


ヘルステックスタートアップス_12-3

メンターの質がとても高く、非常に参考になるコメントをたくさんいただけました。事業の全体像を俯瞰しながら、内容の深掘りや足りない点を指摘いただいたのは、とても参考になりました。


ヘルステックスタートアップス_14-3

運営スタッフのサポート、真摯な対応、親切な物腰などは非常に素晴らしいです。何でも気軽に相談でき、心強かったです。



ヘルステックスタートアップス_13-2



共催






問い合わせ先
大阪公立大学ヘルステックスタートアップス運営事務局
Tel: 070-5657-4043
mail: healthtech[at]obda.or.jp
※[at]の部分は@に変えてください
所在地:大阪公立大学健康科学イノベーションセンター
(大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪北館 タワーC 9F)