センター所長ご挨拶

私たちのセンターは、単に大学・研究機関からの健康科学に関する研究成果を披露・発信する場として活動展開するのではなく、「みんなで“拓く”健康科学イノベーションの“ベースキャンプ”」をスローガンに、産・学・官・医・消費者が一緒に連携できる健康科学推進拠点を創ることを目標にしています。

多くの人が行き交う“うめきた”地区に立地するグランフロント大阪・ナレッジキャピタル内に、2013年夏、大阪市立大学の新しいセンターとして開設されて以来、健康維持・先制医療への先進的取り組み(健康科学研究)に関する発信に加え、簡易疲労測定機能を用いたパイロットプロジェクト“健康見守り隊”の実施や、他大学・研究機関(学学連携)、企業(産学連携)、さらには、医療機関等との連携を通じた健康科学領域の新たな成果や製品・サービスの創出等を進めて来ました。

渡辺恭良前センター所長より、2018年度からセンター所長を引き継ぎました。私はこれまで、スポーツ科学・健康科学をベースとし、“トップアスリートの競技パフォーマンス向上”に関して、あるいは、“健康寿命の延伸・アクティブヘルスライフのための身体活動・運動・栄養”に関して、科学的根拠に基づいた効果的な方法(Evidence-Based Approach)を提示する研究を推進して来ました。新しい「健康科学イノベーションセンター(CHSI)」では、これまでの疲労・抗疲労の医学・科学を中軸とした、より身近な“健康・健康科学”領域のイノベーション創出に加えて、スポーツ科学・健康科学を中軸とした、より“アクティブな健康づくり”領域のイノベーション創出を体感していただける場として活動して行きます。ご指導・ご助言・ご支援をよろしくお願い申し上げます。

                                          

                                          健康科学イノベーションセンター所長

                                                 岡崎 和伸

【PROFILE】 岡崎 和伸

国際基幹教育機構 教授

医学研究科運動環境生理学 教授、健康科学イノベーションセンター 所長、都市健康・スポーツ研究センター 所長等を兼務。

専⾨分野は運動生理学、環境⽣理学。青少年から中高年者の循環および体温調節機能、さらには、筋力や持久力といった体力や運動パフォーマンスを効果的に改善するための運動・栄養指導方法等を開発・研究している。

岡崎先生_3