健康科学イノベーションセンターセミナー
第1回健康科学イノベーションセンターセミナー
大阪公立大学健康科学イノベーションセンターのミッションは、健康・スポーツ科学を通じて「新製品・サービスの創出と、社会全体の健康増進、そして街を元気にする」ことです。
「新製品・サービスの創出」に関しては、これまで「ヘルステックスタートアップ」プログラムをはじめとする新事業創出支援活動を行い、「社会全体の健康増進」に関しては、抗疲労関連の産業育成コンソーシアムをはじめ多数の産学連携研究を実施して参りました。
今後は、こうした活動を踏まえ、真に「街を元気にする」ために更に多くの人々を巻き込んだ活動が重要と考えております。そうした観点から、今回、スポーツを通じた個人のWell-being向上や、会社の健康経営増進に資する街づくりを行うための議論の場を設けさせていただきました。
日 時 : 2025年3月6日(木) 18時30分~20時30分 会 場 : 大阪公立大学健康科学イノベーションセンター(グランフロント大阪北館 タワーC 9階) 参加費 : 無料 |
---|
講師紹介
岡崎 和伸 (大阪公立大学健康科学イノベーションセンター所長)
国際基幹教育機構 教授。
医学研究科運動環境生理学 教授、健康科学イノベーションセンター 所長、都市健康・スポーツ研究センター所長等を兼務。専門はスポーツ科学、特に、運動生理学、環境生理学。スポーツ科学・健康科学を中軸とした、よりアクティブな健康づくり領域のイノベーション創出のための研究、熱中症・暑熱対策のための研究などに取り組んでいる。
植田 真司(大阪商工会議所スポーツハブKANSAIスーパーバイザー)
スポーツハブKANSAIスーパーバイザー(元大阪成蹊大学経営学部教授)。
大阪市立大学工学部卒業。量子力学を学び仏教や心理学に興味を持つ。
大阪府立大学大学院経済学研究科修士課程修了。関西のスポーツ産業について研究。
現在、関西学生陸上競技連盟評議員、大阪商工会議所スポーツ産業振興委員会副会長、株式会社ニーズ創造研究所代表取締役として活動中。
渋谷 順(株式会社スマートバリュー取締役兼代表執行役社長)
創業97年目となる家業の三代目。
町工場を事業承継し、現在はデジタルガバメントとモビリティIoTを中核としたクラウドソリューションを提供する。さらに、民設の大規模・多目的アリーナである「神戸アリーナ」の運営、「神戸ストークス(プロバスケBリーグ)のグループ化など、スポーツやライブエンタメ事業に進出。
「グラングリーン大阪」では、ヘルスケア事業も準備中。これらをベースにスマートシティ事業を展開する。
2015年6月東証JASDAQ上場、東証1部を経て、2022年4月、東証スタンダード市場へ移行。
セミナー詳細
セミナーの詳細はこちらのご案内にてご確認ください。
参加申込
セミナーに関するお問い合わせ
セミナーについてご不明な点がございましたら、以下のメールアドレスよりお問い合わせください。
大阪公立大学健康科学イノベーションセンター
MAIL:gr-knky-chsi[at]omu.ac.jp
[at]の部分は@に変えてください。