反転学習システムの運用等(総合リハビリテーション学類)

年度別 取組内容

令和元(2019)年度
平成30(2018)年度
  • FDセミナー 4月6日「アクティブ・ラーニング推進に向けたFDセミナー」の実施
  • 1年生を対象に全学無線LAN接続設定の説明会を実施
  • 1年生を対象にeラーニングのための講習会を実施(各種アプリの設定および説明)
  • 反転授業、コンテンツ作成の継続
  • 対象学年に反転授業の介入前/介入後調査を実施
  • 一年生に縦断調査を実施
  • 羽曳野オープンキャンパスにて掲示(8月4日(土)~5日(日))
    ポスター01「総合リハビリテーション学類の取り組み」
    ポスター02_改訂版「反転授業のコンテンツ作成から対面授業まで」
  • 「生協システムにおける講義資料配信機能の活用事例に関する取材対応」のインタビュー動画
    ▼大学生協の電子教科書(case5:大阪府立大学 高畑先生、宮井先生)
    https://www.univcoop.or.jp/service/book/univ-etext/field/field_05.html
  • 反転授業担当教員へのアンケート調査
    H30教員用アンケート結果(学内限定)
平成29(2017)年度
  • 反転授業用コンテンツ作成の継続
  • 反転授業の介入前/介入後調査の分析・効果検証
  • 1年生を対象とした縦断調査の分析・効果検証
  • 反転授業担当教員へのアンケート調査
    H29教員用アンケート結果(学内限定)
  • 貸与したタブレット、あるいは個人用PCを用いた反転授業の実施
  • アクティブ・ラーニング成果報告会の開催
  • FDセミナー
    4月7日総合リハビリテーション学類FDセミナーの開催
  • オープンDayにて取組説明(8月)
    ポスター1「総合リハビリテーション学類の取り組み」
    ポスター2「反転授業のコンテンツ作成から動画配信まで」
平成28(2016)年度
平成27(2015)年度
平成26(2014)年度