2015年度開催報告

AP合同フォーラム「共通の学生調査を用いた学修成果の可視化への取組―データに基づくFaculty Developmentの展開―」

大阪府立大学・玉川大学・長崎大学は大学IRコンソーシアムと共催し、文部科学省補助事業「大学教育再生加速プログラム」の一環として、AP合同フォーラムを開催いたしました。

日時:2016年2月22日(月)14:00~17:00

image1写真3image2

詳しくはこちら

第2回アクティブ・ラーニング報告会

知識情報システム学類、環境システム学類の取組事例報告、ポイント解説等。

日時:2016年2月8日

020410

詳しくはこちら

FDセミナー(総合リハビリテーション学類)「反転授業教材の作り方と留意点」

撮影スタジオにて、撮影機器の操作手順、動画の配信方法等について説明を行いました。

(参加者16名)

日時:2015年12月10日

総リハFD_15121001総リハFD_15121002

詳しくはこちら

FDセミナー「ポートフォリオ成果報告会」

学生調査、教務データ、 学生の感想を交えて多角的にポートフォリオの効果を検証しました。

日時:2015年12月10日

469

詳しくはこちら

第1回アクティブ・ラーニング報告会(総合リハビリテーション学類)「平成27年度反転授業の経過報告」

日時:2015年11月20日

全学FD(151120)_羽曳野01全学FD(151120)_羽曳野02

詳しくはこちら

法人職員ステップアップ研修・SDワークショップ「データに基づく教学マネジメント」

何が重要なデータなのかを考え、その数値を適切に把握し、改善する方策を考える職員を目指す。

日時:2015年11月18日

sd2sd3sd4

詳しくはこちら

FDワークショップ「あたまの中の評価基準を「みえる化」する方法―ルーブリックを用いたパフォーマンス評価の実践―」

日時:2015年9月2日

ru2ru3ru4ru7

詳しくはこちら