サイト内検索
高等教育開発センターでは、平成26年度文部科学省「大学教育再生加速プログラム」採択事業の最終年度における報告会として、AP総括シンポジウムを開催しました。
(参加者:82名)
日 時 : 2020年2月10日(月)14:00~17:00会 場 : 大阪府立大学 I-siteなんば2F カンファレンスルーム(C1、C2、C3)主 催 : 高等教育開発センター講 師 : 基調講演/森 朋子氏(関西大学 教育推進部 教授/本学AP事業外部評価委員)
詳しくはこちら
本セミナーでは、発達障がいの専門家である原田新先生をお招きし、われわれ教職員が発達障がいを抱える学生の特徴、その支援のあり方について理解を深めることを目的として、発達障がいの特徴、学生センターでの臨床経験をお話しいただきました。
(参加者:62名)
日 時 : 2019年12月13日(金)16:30~18:00会 場 : 大阪府立大学 なかもずキャンパス B3棟118大講義室 <遠隔中継会場>・りんくうキャンパスB-211 第1講義室 ・ 工業高等専門学校3F会議室2講 師 : 原田 新 氏(岡山大学全学教育・学生支援機構学生支援センター准教授/公認心理師・臨床心理士)主 催 : 大阪府立大学 高等教育開発センター
日本の高等教育機関におけるIR(Institutional Research) の存在感は年々増しており、大学等の職員にも IR 推進の前提となるデータリテラシーの向上が求められています。本研修では、業務における Excel 活用事例を通じて、参加者が IR について理解すること、 IR に資するデータリテラシーと業務効率化に繋がる Excel 活用術を身に付けることを目標としました。
(参加者:18名)
日 時 : 2019年10月4日(火) 14:00~16:00会 場 : なかもず A11棟 3階南会議室講 師 : 教育推進課 西田 悠輔
PC が設置された教室で、実際にMoodle(授業支援システム)を使う講座を開催し、meaQsシステムを使った問題作成やテスト機能の活用実践を行いました。
(参加者:12名)
日 時 : 2019年6月18日(火)16:15~17:45会 場 : 大阪府立大学 なかもずキャンパス B3棟 3F-311講義室講 師 : 川添 充(高等教育推進機構 教授)、吉冨 賢太郎(高等教育推進機構 准教授)、小島 篤博(人間社会システム科学研究科 准教授)主 催 : 大阪府立大学 高等教育開発センター
Moodle(授業支援システム)の活用事例を紹介しました。
(参加者19名)
日 時 : 2019年6月4日(火)16:15~17:45会 場 : 大阪府立大学 なかもずキャンパス B3棟 1F-107小講義室講 師 : 小島 篤博(人間社会システム科学研究科 准教授)、川添 充(高等教育推進機構 教授)、岡本 真彦(人間社会システム科学研究科 教授)主 催 : 大阪府立大学 高等教育開発センター
総合リハビリテーション学類内で、新任教員を対象に、コンテンツ作成環境、動画や講義資料の配信方法、反転授業、アクティブ・ラーニングの手法に関するFDセミナーを開催しました。
(参加者:6名)
日 時 : 2019年6月10日
当サイトではサイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。クッキーポリシーを確認