サイト内検索
♦セミナー・研修会等の企画・実施
2009年度は、以下のセミナー、研修会等を実施しました。
♦アンケート調査の実施
■授業アンケートの実施と分析
アンケートは授業内容・方法の改善に生かせるためのデータ・意見・要望を収集し、充実した質の高いカリキュラムの提供を行っていくための基礎資料を得ることを目的としています。本年度は、その提供をいち早く実現するように回答期間を下記のように設定しました。前期開講科目では、2009年6月1日~12日に学生ポータルを通じてWeb上で「中間アンケート」を実施し、前期後半の授業改善に役立てていただきました。また「期末アンケート」を7月21日~8月10日に実施しました(一部科目はマークシート形式にて実施)。後期開講科目でも、「中間アンケート」を11月16日~27日に、「期末アンケート」を1月18日~2月3日に実施しました。また「期末アンケート」では、学生ポータルWebで回答の他に、教員が希望する科目について携帯電話でのアンケートを実施しました。また、本年度後期には一部の大学院科目でも授業アンケートを実施しました。
■教育全般に関するアンケートの実施
このアンケートは1年おきに行い、学部生および大学院生の皆さんから大阪府立大学の教育設備や履修指導、カリキュラムなどについて意見・要望を集め、改善のための基礎資料を得ることを目的としています。本年度は、1月14日(木)~2月12日(金)の期間、学生ポータルWebで実施しました。
■大学院教育アンケートの実施
このアンケートは、大阪府立大学大学院に在籍する学生の皆さんから、授業や教育一般に対する意見や要望を集め、教育内容・方法の改善を行っていくための基礎資料を得ることを目的としています。・アンケートの実施期間前期:2009年 6月 1日(月)~2009年9月30日(水)後期:2009年11月16日(月)~2010年3月19日(金)
■リサーチレポートの発行
「リサーチレポート」は、センターで行っている授業アンケート等の分析で得られた興味深い知見を、教職員の皆様に紹介することを目的としています。
No. 1 (2009/10)➡2008年度後期授業アンケートにおけるWeb方式とマークシート方式の結果の比較(学内限定)
No.2(2009/12)➡授業アンケート主要項目結果の経年推移(学内限定)
♦戦略的大学連携支援プログラム
この調査は、平成21年度文部科学省大学教育充実のための戦略的大学連携支援プログラム「相互評価に基づく学士課程教育質保証システムの創出―国公私立 4大学IRネットワーク」の採択を受けて、同志社大学、北海道大学、大阪府立大学、甲南大学の4大学が連携して行いました。設置形態の異なる4校の連携を軸とし、各大学の学生の皆さんに大学生活を自己評価していただくことにより、それぞれの大学における教育の成果を測定することを目的としています。また調査結果から得られた各大学の教育内容の特徴を4大学間で相互に評価し合い、教育の質を客観的に保証するとともに、更なる教育改善の方策を見出すことを目的に実施しました。・アンケートの実施期間:2010年11月2日(月)~12月1日(水)・調査報告書の発行 :2011年3月31日(木)
➡ 大学教育充実のための戦略的大学連携支援プログラム
♦印刷物等発行
■本学における教育改善と認証評価の基礎資料の準備を目的として、2008年度卒業・修了予定者を対象に実施したアンケートの報告書を作成しました。
・「2008年度大阪府立大学卒業予定者・ 大学院修士課程修了予定者アンケート報告書」(2009.12)
■センターからのお知らせを「ニュースメール」にて全教職員に6回学内配信しました。
当サイトではサイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。クッキーポリシーを確認