TOPICS

2024年3月5日

3月4日(月)高大接続セミナー『高校教育の変化と展開:「総合的な探究の時間」と大学教育との接続 』を開催しました!

 2022年の高等学校の学習指導要領の改訂に伴い、高校教育がそれまでとは大きく変わりつつあります。その変化の1つに「総合的な探究の時間」の導入があります。「総合的な探究の時間」では、物事を探究する見方や考え方を働かせて、課題を解決していくための資質・能力を育成することが期待されています。本セミナーでは、関西学院大学の時任教授から高等学校での探究授業の実例と関西学院大学での高大接続の取組みについてお話しいただき、「総合的な探究の時間」の現状と大学教育への接続について考える機会として開催いたしました。  

詳しくはこちら


日  時 : 2024年3月4日(月) 10:45~12:15
開催方法 : Zoomミーティングによるオンライン開催     
主  催 : 高等教育研究開発センター
共  催 : アドミッションセンター

【参加者】 74名 (教員 60名、職員 12名、その他2名)

20240304_高大接続セミナー_チラシ

プログラム

●10:45  趣旨説明
 畑野 快 (高等教育研究開発センター/准教授)

10:55  講演 『高校教育の変化と展開:
      「総合的な探究の時間」と大学教育との接続 』
 時任 隼平 氏 (関西学院大学 高等教育推進 センター/教授)

●11:55  質疑応答

●12:10  統括
 秋田 成司 (アドミッションセンター長/教授)

 司会: 畑野 快