TOPICS

2024年6月4日

5月31日(金)第4回大学教育研究セミナー「OCU 指標からみる大阪市立大学学生の学修成果」を開催しました!

 大阪市立大学では、2016年度に文科省AP事業に採択されたのを受け、総合大学で学ぶ学士課程学生の卒業までの学修成果を、学生の履修してきた科目の蓄積に基づきその多様性を尊重しつつ可視化するツールとしてOCU指標を開発・導入してきました。大阪公立大学発足による教務システムの変更でOCU指標は休止となり、2022年度に2年生以上だった学生のOCU指標による分析・検討が途中になっていました。

 4年制の学士課程では、基本的に最後の大阪市立大学卒業生を送り出す年になりましたので、ここで改めてOCU指標による学修成果の分析を行いました。OCU指標は、GPAだけでは見えてこない多様な学修成果の可視化に基づき、個々の学生自身の学びのサポートだけでなく、カリキュラムのある時点/全体の振り返りや検証のためにも活用できるものです。大阪公立大学でのOMU指標(仮)の検討も始まりますが、その意義や新たな利活用に関する議論を深めるための機会として開催されました。

詳しくはこちら

日  時 : 2024年5月31日(金)15:00~16:30
開催方法 : Zoomによるオンライン開催
主  催 : 高等教育研究開発センター

プログラム

司会:西垣 順子(高等教育研究開発センター)

1.報告
「OCU指標、分析・まとめと大阪公立大学での検討に向けて」
平 知宏(高等教育研究開発センター)

2.質疑

 

20240531_第4回大学教育研究セミナーチラシ