科目内容:学部教育

学科共通科目

在宅看護基盤論

地域・在宅における療養者・家族の健康と生活と質を維持するための看護の基本的な考え方を修得します。様々な生活や療養の場で切れ目なく、医療・介護が提供されるための支援や多職種連携、協働における看護の役割を考えます。

 

先進ケア科学コース必修科目

地域包括ケア論

地域・在宅における療養者や住民の健康と生活の質を維持・向上するために持続可能な地域包括ケアシステムを構築するための社会資源やケア提供方法について学びます。ケア・看護をとりまく社会の動向と在宅医療、介護、福祉、訪問看護を支える制度や仕組みを理解した上で、健康障害の特徴に基づいたケア・看護の展開方法を考えます。

 

訪問看護過程演習

在宅療養者と家族への訪問看護過程の展開について、訪問看護過程実習と組み合わせながら、知識を看護実践に活かす力を養います。療養者の生活について総合的機能の視点からアセスメントにより、看護課題を導き、対象の弱みを解決する援助と強みを活かす援助を提供するための看護計画を立案し、援助技術を修得します。

 

訪問看護過程実習

主に大阪市内(一部近接地域を含みます)の訪問看護ステーションにて実習します。在宅療養者と家族に対する訪問看護実践に参加し、その健康状態と生活の特徴を理解し、看護課題を導き、自立支援に向けた看護計画について立案します。訪問看護過程演習にて修得した手法を用いて療養者の生活を捉え、訪問看護の役割と機能の実際について理解を深め、実践力を培います。

 

地域包括ケアシステム演習

持続可能な地域包括ケアシステムを構築する技法について、地域包括ケア実習と組み合わせながら、知識を看護実践に活かす力を養います。超高齢少子化と人口減少が進むわが国特有の健康に関する地域の健康課題を予防・解決するための方策を理解し、地域の特性に応じた看護・ケアを提供するために、地域の健康課題分析とケアシステムづくりの基本を修得します。

 

地域包括ケア実習

大阪市近接地域の地域包括支援センターにて実習します。地域包括支援センターでの事業・会議や高齢者宅への訪問に参加し、地区視診を通して、学生が選んだテーマに基づき、地域の健康課題の明確化と対応策を立案します。地域包括ケア演習にて修得した手法を用いて高齢者の生活を捉え、地域特性に応じたケアや看護の役割と機能の実際について理解を深め、実践力を培います。