サイト内検索
2025年2月18日
【募集中】日経STEAM 2025 シンポジウム 学生サポーター「Cheers!」
2025年2月14日
未来の博士育成ラボラトリーで IRISが「演示実験開発プログラム」のTA活動を行いました
IRISが堺市立浜寺南中学校で 「企業による学びの応援プログラム」を実施しました
2025年2月5日
【募集中】RESPECT共同研究助成 成果報告会 合同開催 研究者交流会 ~語ろう・拓こう~のご案内
2025年2月3日
【締切りました】交流会 ~女性研究者支援・ダイバーシティ推進等の担当者対象~
2025年1月20日
2024年度 理系女子大学院生チームIRIS 活動報告会のご案内
2024年10月18日
【募集中】ベビーシッター割引券のご利用について(男女とも利用可能)
2024年8月1日
【募集中】外国語論文校閲費助成事業のご案内
2025年1月23日
【レポート】「マネジメントセミナー」を開催しました
【ダイジェスト動画・レポート】2024年度 岡村賞 表彰式・記念講演会を開催しました
2025年1月7日
【レポート】「英語スキルアップセミナー」を開催しました
2024年10月4日
【レポート】「研究者交流会 ~語ろう・拓こう~」を開催しました
2024年10月3日
【レポート】「プレゼンテーション力向上セミナー 実践編」を開催しました
令和6年度 第3回目 IRIS Café を開催しました
2025年1月17日
IRISが堺市立赤坂台中学校で 「企業による学びの応援プログラム」を実施しました
2025年1月27日
【制度活用報告】リハビリテーション学研究科(女性講演者登壇助成制度・ダイバーシティ研究環境整備費制度)
【制度活用報告】現代システム科学研究科(女性講演者登壇助成制度)
2025年2月21日
國年 悠里 さん(理学研究科 博士前期課程2年)ALMAがとらえた小マゼラン雲のふんわり分子雲 ~大昔の星の保育園は変幻自在か?~
吉田 佳世 准教授(医学研究科)研究論文が2024年度NASA Annual Highlightsに選定
2025年2月19日
内海 ゆづ子 講師(情報学研究科)1枚の画像からブドウの房の3次元形状推定に成功 ~間引く実を自動選定するシステムの開発へ一歩前進~
2025年2月13日
寺田 佐恵子 助教(農学研究科)野生生物取引の規制、意図せぬ波及効果が明らかに -規制対象外の種の取引量増加を示唆
長野 弥生 講師(看護学研究科)新人看護師の業務習得をサポートするツールを新たに作成
当サイトではサイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。クッキーポリシーを確認