予約から診療までの流れ
当センターは、ホームドクター(地域の動物病院)からのご紹介による「二次診療」を行っています。
「症状が改善されない」「病気の原因を知りたい」などお困りの場合は、まず、ホームドクターにご相談いただいた上で、当センターにお問い合わせください。
01ホームドクターとの相談
当センターへの紹介や受診について(紹介の理由など)
ホームドクターと十分にご相談ください。
02ホームドクターより当センターへの診療申し込み
2023年4月より獣医師様専用のウェブ予約システムを導入いたしました。
ウェブ予約システムは主治医の先生のみご使用可能です。
飼い主様からの直接のご予約はお受けいたしかねますのでご了承くださいませ。
03受付手続き書類一式の作成
受付手続き書類一式を作成いただき、来院のご準備をお願いいたします。
診察予約日の前にご確認をお願いします。
- 当日は必ず下記の物をご持参ください。
- ・受付手続き書類一式
- ・ホームドクターから渡された資料など
- ・飼い主さまが所持されている診察に有用な資料など
- 動物は話すことができません。的確な診断と治療のために、受診の際は症状をしっかり把握されている方がお連れください。
- 当日は検査のため、12時間の絶食が望ましいです。ただし症状によっては絶食が危険な場合がございますので、ホームドクターとご相談の上絶食の是非を決定してください。水は飲ませても結構です。
- 当日は検査などで診療に時間がかかったり、症状によって診察順が前後することがあります。時間に余裕をもってお越しください。
- 当センター内では、リードをつけるかキャリーバックなどをご持参いただき、他の飼い主さまや動物とトラブルにならないようご対応ください。
04受診
- 担当獣医師などによる診察室への案内
- お名前や動物のプロフィールなどの確認
- 紹介状やその他資料の受け取りと確認
- 本日の診察、検査や治療などの内容と予定についての説明
05説明と相談
- 担当獣医師から検査結果や治療内容などについての説明
- 今後の検査や治療の方針、予定について説明と相談
06ホームドクターへの報告
- 担当獣医師からホームドクターへ、検査結果や治療内容などを報告
- 今後の検査や治療の方針、予定についての説明と相談(連携の打ち合わせ)
※受診後の検査結果や治療方針、今後の予定など、十分に納得いただけるよう丁寧にご説明いたします。
不明な点がございましたら遠慮なくお尋ねください。