タグ
投稿年度
投稿月
損傷した光合成タンパク質の修復速度と生息地の気温との相関が明らかに
2024年11月27日
人工光合成研究センター 天尾教授らの論文が「New Journal of Chemistry」誌の表紙に採用
2024年11月1日
有機半導体材料の利用でスピン流の新たな特性を発見
2024年10月22日
効率化されたフローとAIで新たな有機半導体の合成に成功
2024年9月30日
太陽光捕集メカニズムの解明へ一歩前進! 人工的な光合成アンテナの構造解析に成功
2024年9月27日
“急がば回れ”作戦で、二酸化炭素とバイオマス由来化合物からのフマル酸生成収率を向上
2024年9月26日
3本のレーザー光でマイクロカプセル1粒を捕まえて・壊して・観る分析手法を開発
2024年9月24日
JST戦略的創造研究推進事業(CREST)に2件の新規研究課題が採択
2024年9月17日
鏡よ鏡、私はライバルを攻撃しない方がいい? 魚は自分の大きさを鏡像で把握できる
2024年9月11日
―バイオマス由来の持続可能なプロピレン生産へ― 新たな触媒技術を開発
2024年9月6日
層孔虫はデボン紀の大量絶滅を生き延び、石炭紀に礁を形成! 礁生態系の定説を覆す新発見
2024年8月20日
半倍数体ハダニ近縁2種の山岳地域での二次的接触帯の存在と交雑状況を解明
2024年8月2日
特殊なレーザー光を照射するだけ!基板へのねじれた磁性単結晶の直接印刷に成功 -次世代プリンタブル磁気デバイスへの応用に期待-
2024年7月1日
最高エネルギー宇宙線は重い荷電粒子か
2024年6月28日
新型コロナウイルス由来のスパイクタンパク質を低出力レーザー光濃縮で迅速かつ高感度に検出
2024年6月26日
素粒子の3世代構造が自然に統一される6次元ゲージ・ヒッグス大統一理論を発見
2024年6月12日
光ピンセットを使ってエネルギー移動の制御に成功 -4色の光で反応過程を可視化-
2024年6月11日
座布団カバー型の図形を使用し、素粒子に質量が生まれるパターンを解明
2024年6月7日
チタン原子核の構造が中心からの距離で変化することを発見 -人類の原子核に対する新しい見方を提示-
2024年5月29日
柿に含まれるポリフェノールが酸化ストレスを軽減! 酵母の生育を改善することを明らかに
2024年4月11日
魚もサボると「罰」を受ける! 「罰」が魚の協力社会の維持に重要
2024年4月9日
日本原産ユリ属の新種を発見! 〜 形とDNAの解析で8つに分類し学名を整理 〜
2024年3月28日
胴体の長さって、どうやって決まるの? 脊椎動物の胴体の終点=後ろ足の形成制御を行うDNA領域を発見!
2024年3月25日
光渦の照射による金ナノインクの超精細パターニングに成功! -次世代プリンタブルエレクトロニクス技術の確立-
2024年3月13日
「生物多様性のための30by30アライアンス」への参画について ~附属植物園での絶滅危惧植物の保全活動を通して貢献~
2024年3月12日
植物の「冬支度」の新たなメカニズムを発見 -細胞壁多糖β-1,4-ガラクタンが持つ機能-
2024年2月9日
龍涎香の主成分アンブレインに ビタミンD受容体結合能があることを解明 ~薬剤等への利用に期待~
2024年1月25日
~シダ類ゼンマイ科自然雑種の謎を追う~ ゼンマイ × シロヤマゼンマイの新雑種を発見
2024年1月22日
初撮影から1年後のM87ブラックホールの姿
2024年1月18日
超流動体はレイノルズの相似則に従うか? 物理学の「常識」を覆す量子粘性を理論提言
2024年1月12日
人工光合成研究センターの天尾 豊所長らの論文が「New Journal of Chemistry」誌の表紙に採用
2024年1月11日
二酸化炭素ガスを直接原料に利用 プラスチック原材料となるフマル酸合成効率が2倍に!
2024年1月10日
光合成にかかわる脂質の機能解明が大きく前進! モヤシが葉緑体をつくるためのカギは「酸性リン脂質」
2024年1月9日
小惑星リュウグウでみつかった窒化した鉄の鉱物 ―太陽系の遠方から辿り着いた窒素に富む塵―
2023年12月1日
理学研究科 大橋教授、道上助教らの論文が「Journal of the American Chemical Society」誌のSupplementary Coverに選出
2023年11月28日
テレスコープアレイ実験史上最大のエネルギーをもつ宇宙線を検出
2023年11月24日
有害物質から有用分子へ! 毒性が懸念されるPFASをフッ素修飾NHCに変える新技術
2023年11月14日
新種誕生それとも絶滅!? ―送粉者のマルハナバチがいない海洋島で起こった植物の驚きの進化―
2023年10月18日
「効率的なニワトリ新品種作出」と「始原生殖細胞の可視化」を可能にするゲノム編集ニワトリの作出
2023年10月13日
宇宙から降り注ぐ大量の宇宙線「空気シャワー」の可視化に成功!
2023年10月12日
膜を傷つけず細胞内に薬を届ける新技術! ~インクジェットプリンター技術の活用でがん細胞に直接アプローチ~
2023年10月5日
JST戦略的創造研究推進事業「さきがけ」に3件の新規研究課題が採択
2023年9月29日
歳差運動するM87ジェットの噴出口 – 巨大ブラックホールの「自転」を示す新たな証拠
2023年9月28日
含有量は成熟ブロッコリーの約7倍! ブロッコリースプラウトに大量の超硫黄分子を発見
2023年9月22日
光渦を照射するだけで微小液滴レーザーを直接印刷! -次世代プリンタブルフォトニクスへの応用に期待-
2023年9月14日
触媒や医療、エネルギー分野に応用が期待される新しい有機金属化合物を合成
2023年9月5日
超硫黄分子による心機能の制御メカニズムを解明 虚血性心疾患や難治性心不全などの診断・治療への応用に期待
2023年8月21日
ヘリウム8原子核内で中性子同士に強い相関があることを発見!
2023年7月24日
究極の省エネ材料実現に向けたカーボンナノ材料のさらなる機能化! 圧力に応答した伝導性・弾性・電子特性の同時スイッチングに成功 ~「Supplementary journal cover」へも選出~
2023年7月13日
メダカのオスはライバルオスの行動を把握して巧妙に射精量を調節していた!
超遠心分離を省略し、3時間半の検出時間を5分に短縮! 光の力でがん細胞由来ナノ粒子の効率的な検出に成功
2023年7月12日
1900万年前の温暖期の地層から“オベチェの森”を発見 ~地球環境変化と植生変化との関係解明に期待~
2023年7月4日
ツクツクボウシの鳴き声がパートごとに異なる意味を持つことを初実証
2023年6月28日
2種類の反応性を併せ持つラジカル分子誕生! ラジカル動的共有結合×配位結合
2023年5月30日
世界初! 量子渦と常流体の相互作用を解明 -量子渦の運動に関する大きな問題に終止符-
2023年5月26日
哺乳類とクラゲの視覚機能を担うタンパク質の光センシング機能の類似性を解明
2023年5月25日
M87巨大ブラックホールを取り巻く降着円盤とジェットの同時撮影に初めて成功
2023年4月27日
小惑星リュウグウ粒子の微小断層から読み解く天体衝突
2023年4月21日
世界初! 「謎の化学種」アニオン性白金0価の分子構造を解析 ~革新的な触媒反応の開発に繋がる成果~
2023年4月12日
アラインを用いた不斉合成に関する総説論文を発表 ~多くの可能性を秘めた未開拓の分野を拓く~
2023年4月10日
ジンベエザメだけに起きた視覚の進化 ~深海生活への適応か?~
2023年3月23日
原子核構造の違いを「可視化」することに成功 -元素はどこから来たのか? 原子核物理の究極の問いに迫る!-
2023年3月13日
理学研究科 鐘本教授らによる論文が「Nature Communications」のEditors' Highlightsに選出
2023年3月9日
廃棄資源を再利用する人工光合成技術! 排ガス相当の低濃度CO2から生分解性プラスチック原料の合成に成功
素粒子ニュートリノの謎にランダム行列理論で迫る!
2023年3月8日
発光効率の向上へ! 有機ELの「再結合過程」観測に成功
2023年3月1日
健康食品・サプリの開発へ! 野菜に含まれる超硫黄分子の定量検出に成功
2023年2月22日
葉が退化したラン科植物「クモラン」の根は、葉の代わりをしていた
2023年2月16日
賢いのはヒトだけじゃない! 魚も自分の写真を見て「これは自分だ」と認識している
2023年2月7日
世界初! AIが描く 天の川銀河のガス雲分布 約14万個の「星の誕生候補地」を推定
2023年1月27日
ごく微量でも活性は数万倍! イミダゾールジペプチド酸化誘導体の高精度な検出法を確立
太陽光を利用した人工光合成研究成果! 二酸化炭素から生分解性プラスチック原材料となるフマル酸の合成に成功
2023年1月12日
小惑星探査機「はやぶさ2」初期分析: 砂の物質分析チーム 研究成果の科学誌「Nature Astronomy」論文掲載について
2022年12月20日
“光濃縮”で がん細胞を狙い撃ち! 細胞内導入に必要な薬剤量を100分の1に
2022年12月16日
硫化水素が細菌の抗生物質耐性を高める仕組みを解明 -新規抗生物質開発への期待-
2022年12月13日
海中での光合成、どうすれば効率的?メカニズムの解明に光〜クライオ電子顕微鏡法を用いて解析〜
2022年12月5日
細胞運動能の起源と進化に迫る! 自ら動く『最小の』生命体を作り出すことに成功
2022年12月1日
エネルギー微分を直接計算し分子構造最適化を実現 ~量子コンピュータによる化学計算の社会応用へ大きな一歩~
2022年11月30日
ついに実証成功! 動物の光受容タンパク質が生体の行動をコントロールする「光スイッチ」となることを発見
2022年11月25日
理学研究科 教員らの共同研究による論文が、「Chemical Communications」誌のInside Front Coverに採用
2022年10月27日
7年にわたる熱帯季節林モニタリングの成果! エルニーニョ現象が実生(みしょう)にダメージ
2022年10月24日
~メスバウアー分光法によるに新たな発見~ 単斜輝石の鉄イオンのメスバウアーピーク比は鉄の量ではなくカルシウムの量に依存!
2022年10月18日
理学研究科 教員らの共同研究による論文が、「Chemistry Letters」の表紙に採用
2022年10月7日
光の力で抗原抗体反応を加速! 2京分の1グラムの微量タンパク質を3分で検出成功
2022年10月6日
お隣の銀河で星の産声を捉えた!100億年前から星が誕生するメカニズムは変わらない!?
2022年8月26日
ベイズ統計によってデータの対称性を探索する方法を開発-遺伝子解析などへの応用が期待-
天然光合成応用技術でCO2削減に貢献!二酸化炭素からプラスチック原材料への変換に成功
2022年7月27日
量子コンピュータ上での量子化学計算の効率向上へ!分子の波動関数を生成するASP法の実用化に大きな一歩
2022年7月25日
光の力でナノ粒子を自在に選別 ~新原理のクロマトグラフィーで半導体ナノ粒子の自在な選別に成功~
2022年7月22日
量子乱流中における量子渦拡散の法則を解明
2022年7月6日
本学の新型コロナ関連研究がAMEDに採択されました
2022年7月5日
藻類の太陽光エネルギーを吸収する仕組みを解明-高効率な光エネルギー伝達デバイスへの応用に期待-
2022年6月17日
最小フェリ磁性に対する近藤効果を理論的に解明
2022年5月31日
光を用いて量子流体の渦を可視化 ―見えない渦を見る―
2022年5月6日
理学研究科 三浦 大助教授と産業技術総合研究所が共同作成した「恵山火山地質図」が完成
2022年4月12日
大阪公立大学で実現する、新しい創薬科学の世界
2022年4月1日
当サイトではサイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。 Google Analyticsは、クッキーを利用して利用者の情報を収集します。クッキーポリシーを確認